PCネットワークサポートブログ
その他
2025.06.10
ガジェット好きの祭典☆
こんにちは!ガジェット大好き08です!
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.04.07
充電じゃなく吸血モバイルバッテリーの話(前回の続き)
こんにちは!ガジェット大好き08です!
今回は少し不思議な体験をしたので、みなさんにシェアしようと思います。いつもは便利なガジェットを紹介していますが、今回はちょっとした「問題発生」!でも、ちょっと笑ってしまうような内容です(笑)。
さて、先月のブログでは「CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh モバイルバッテリー」を紹介しました。
簡単に振り返るとこんな感じでした:
- 20000mAhの大容量で、長時間使える!
- ノートPCやタブレットの急速充電が可能!
- ブラックフライデーでお得に購入できた!
今回はそのモバイルバッテリーを使って、ちょっとしたトラブルが…。
普通に使う分には充電できるんですよ、もちろん。でも、先日、パソコンの電池が残り10%未満で急いで充電しようとした時のことです。
いつものようにモバイルバッテリーに接続して、充電開始!と思いきや、なんと!逆にパソコンの電池が減る減る!みるみる電力を吸い取ってしまったんです!
「え?どういうこと?」と思いながら確認すると、モバイルバッテリーがパソコンから充電を受けて、パソコンの電池がどんどん減っていくという…まさに“吸血”のような現象が起きていたんです。お前はパソコン「に」給電する方だろうがぁああ!
その時、焦りながらもモバイルバッテリーを取り外してもう一度接続し直してみたものの駄目で、気づいたらパソコンのバッテリーは完全に切れてしまっていました。 これにはかなり驚きました…。
結局、充電できる時もあれば、こんなふうに不具合が起きることもあって、ちょっとどうしたものか…という感じです。
返品はしていないんですが、どうしたものか、、ううむ。
とはいえ、基本的にはモバイルバッテリー自体はしっかりと充電してくれるので、便利ではあるんですけどね!
やっぱり、ガジェットには予想外の動作があることもあるんだなぁと改めて実感しました。
こういったことも「面白いなぁ」と思えます。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!ガジェット大好き08でした!
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.03.21
WEB配信サポートサービス
そこで今回の経験を活かして、「WEB配信サポートサービス」をパートナー企業さんとの共同事業として、ベンハウスの正式なサービスとして取り上げる方向で現在話を進めています。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2025.02.07
スマホ3年半ぶりに買い替えた! けど、、、の話
3年半ぶりにGalaxy S24へ買い替えた話
こんにちは!ガジェット大好き08です!
今日は、3年半使い倒したGalaxy S20をついにGalaxy S24へチェンジ!
でも!という話。
買い替え前のリサーチ
いや~、バッテリーが1日もたなくなってきたし、「バッテリー交換だけでも1万円かかる?マジか、、、」ってことで、買い替える前にちゃんと調べましたよ。
肝心のGalaxy S24はバッテリー持ちがよくなった!というレビューがたくさん。
そんな時、12月に突然2割ほどお値段ダウン!これって…買うしかないよね? 3年は使うし!
なんなら今のS20もメルカリで1万円くらいで売れることも調べたし、、、というわけで、テンション上げつつ買いました。
ただ、色があまり好みじゃない、、 黒はいやだし、紫は趣味じゃないし、、の薄い黄色というチョイスに
いざ買い替えてみた結果…
到着をワクワクしながら使ってみたけど、 バッテリー持ち、うーん…変わらん? 「ネットのレビューを信じた私がバカだった!」ってレベルで、あんまり違いを感じられず。
しかも、S24に搭載されたAI機能(写真の不要物削除とか)も 全然使わん! 「おぉ~!こんな機能もあるのか!」って思ったのに、実際使わない。なんなら1回試して「へぇ~」って言っただけで終わった。
「おいおい、買い替えた意味あったか?」って疑問が頭をよぎる。
なんなら前のS20の色(水色パール)の方が好きだった。。。
ちょっとだけ嬉しかったこと
唯一ニヤリとしたのは、12月に安くなったタイミングで買えたこと。 1月になったら11月以前よりも2万円くらい高くなってて、「おっしゃ、得した!」っていう 謎の満足感 だけはあった。 自分が買った値段からすると4万円位高くなった
結論
Galaxy S24、たしかに新しいけど… 期待してたバッテリー持ちはそこまで変わらず! AI機能もほぼ使わんし、「買い替えて大正解!」とはならなかった。
ただ、 安いタイミングで買えたのは唯一の救い 。
この先、ソフトウェアアップデートでバッテリー持ちが神レベルになったり、「S24買って正解!」と思える日が来ることを願うばかり…。
以上!ガジェット大好き08でした!
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.12.23
トラックボールマウスの沼

いやいや、ブラウザバックしようとした画面の目の前にいるみなさま。もう少しだけ読んでいただいてもよろしいでしょうか。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.12.06
ガジェット08:ノートPC充電可能なモバイルバッテリーを入手
ガジェット大好き08 in Amazonブラックフライデー!
こんにちは!ガジェット大好き08です!ブラックフライデーといえば、ガジェッターたちの祭典!普段から気になっていたガジェットをお得に手に入れる絶好のチャンス!
今年も見逃せない商品がたくさん登場していますが、今回はその中から注目のアイテム、「CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAh モバイルバッテリー」をご紹介します。
私は日々、ノートパソコンでどこでもお仕事ができるのですが、夕方になるとバッテリーが切れることが多い今日このごろ。。。
以前、ankerの30W出力のモバイルバッテリーを買ったのですが、手持ちのノートパソコンにはパワー不足だったようで充電ができませんでした。
今度こそ!とこちら。
CIO SMARTCOBY TRIO 20000mAhとは?
CIOが手掛ける「SMARTCOBY TRIO 20000mAh」は、大容量かつ高性能を誇るコンパクトなモバイルバッテリーです。外出先での複数デバイスの充電に最適で、特にノートPCやタブレットを急速充電したい方にぴったりの一台。ブラックフライデーでお得に購入する絶好の機会です!
主な特徴
大容量20000mAh
長時間の外出でもバッテリー切れの心配なし!スマホなら複数回充電が可能です。コンパクトなサイズ
約95x69x29.5mm、重さ約333gと、20000mAhクラスでは非常にコンパクト。カバンに入れても邪魔になりません。最大67Wの高速出力
ノートPCやタブレットを急速充電可能。特に急ぎの場面で頼れる性能です。3ポート対応
USB-C x 2、USB-A x 1の計3ポートを搭載。スマホ、イヤホン、タブレットを同時に充電できます。PPS充電とパススルー充電対応
モバイルバッテリー本体を充電しながらノートPCの充電も可能。比較的安価:
ankerとかは1.3万円とかしますが、今ならブラックフライデーで6,980円(税込)
デメリット
- やや重い:333gとモバイルバッテリーとしては少し重め。ただし、大容量と高性能を考えると許容範囲です。
使ってみて
- 無事!ノートパソコンが充電出来ました。 そうなんです。フル充電出来なくても、数時間延長してくれればそれで良いのです。ま、さ、に、心のスキマを埋めるガジェット! 7枚程1000円札が飛んで行きましたが、、。
商品はこちら:(アフィリエイトじゃないですよ) https://x.gd/ydmvh
さてさて、また再来月(今月から一担当あたりのペースが隔月となりました)もお会いしましょう!ガジェット08でした。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.11.29
クレジットカードの不正利用にご注意!
すみません。今回熱が入ってしまってかなり長い記事になります。
2024.11.25
紙の広告で効果が感じられないときは
少し前までは暖かかったのに急に冬がやってきて、石油ストーブを急いで引っ張り出してきた21です。
最近ホームページをご利用のお客様から、どうにかしてもっと集客ができないか?というご相談を受けました。
そういう場合に手っ取り早く集客をする方法の1つとして、広告を出すという手段があります。
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.11.12
ベンハウスオフィス祭がありました
11/7 姫路商工会議所にてベンハウスオフィス祭を開催させて頂きました。
お忙しい中たくさんのお客様にお越し頂き本当にありがとうございました!
私としても普段では中々お話しできない内容でのお話もできとても楽しかったです。
お土産で果物もお渡ししていますので、少しでもご興味ありましたら来年のオフィス祭に是非お越し下さい
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.11.11
(改訂レビュー)→ 先月の「ダイソーから出た超コスパのアップルペンシル互換ペンのお話」
こんにちは、あるいはこんばんは。ガジェット大好き08です。


<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.11.08
ベンハウス祭り開催いたしました
2024年11月7日
ベンハウス恒例のオフィス祭りが開催されました。
わざわざ忙しい合間を縫ってご来場いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
おかげ様で、過去一番のご来場数で終了することができて、大変嬉しく思います。
それもこれもご来場いただいたお客様あってのことです。
メーカーさんに直接色々なお話を聞けて、今後の課題やお悩み相談もできたことかと思います。
ベンハウスは今後ともお客様を全力でサポートさせていただきますので、
何かございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
沢山のご来場、本当にありがとうございました。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.10.24
お役立ち
11月7日にあるイベントが開催されます。
我々の大切なお客様を招いたお祭りです。
そうです。ベンハウスでは、日ごろからお客様のお役立ちに尽力しています。
私はプライベートでもそれを実践していました。
そして先日、義母から相談されました。
義実家で使用しているPCが古くて動きが遅いので、PCを買い換えたいという話。
前に一度、義両親だけで家電量販店に話を聞きに行ってPCを勧められたが、店員さんの言っている事が分からないので一緒についてきてほしいとの事です。
こんなしょぼくれた私でも、DXアドバイザーの資格保有者。「PCの1台や2台、見極めて見せましょう!」と、休日の朝に義両親と3人で某電気屋さんへ行きました。
店内にはたくさんのPCが並べられていました。安い物から良い値段のする物まで。安いヤツは、やっぱり相応のスペックです。
なんやかんや言っても、自宅で使うPC。前に店員さんが勧めてくれたPCが値段もスペックも妥当だったのでそれに決めました。
お店に初期設定をお願いするとプラス数万円の費用が掛かるので、「それならオイラがやったるわー!」と、暇な私が引き受ける事にしました。
(うひーー、こ、これは!?…気まず!っつーか普通こっちに話振る?僕は何ていえばいいの?!木の葉を森に隠してたんスかね?って言えばいいの?それとも、なかなかデータの移行が進みませんねぇ。と話をそらすか?きゃーー早く何か答えないと!!!)
「……なんでしょ…ね…」
すると「おとうさーーーん!!ちょっと!」と義父を召喚する修羅と化した義母。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.10.07
ダイソーから出た超コスパのアップルペンシル互換ペンのお話
こんにちは!ガジェット大好き08です。
今日は、とんでもなーくコスパの良いIPAD用互換ペンシルの話。。
私は仕事でお客様との商談内容を手書きでメモするのが好きで、IPADminiを使い、「Good notes」というアプリにメモしています。
当初は純正のアップルペンシルを使用していました。


<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.09.03
intel CPUの劣化不具合がCPU本体に影響しているかどうかを確認・判断する方法
今回は本題を先に、季節の話題を後に構成しております。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.08.27
車のエアコンのききが悪い時は
まだまだ暑い日が続きますね~。
寝苦しい夜が続き、睡眠不足で夏バテ気味な21です。
エアコンに↓のようなマークの付いたボタンがありますので、それを選んでください。

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.07.24
オフィスで前に使った色がどの色か知りたい!
まだ7月なのにもう夏に嫌気がさしてきている21です。
大阪管区気象台によると近畿地方もどうやら梅雨が明けたようです。
今年の梅雨入りは結構遅かったのに、終わるのは例年とほぼ大差がありませんでしたね。
一昔前は梅雨というと何日もしとしとと雨が降り続くようなイメージでしたが、全く雨が降らない日とゲリラ豪雨が交互に来るのが最近の梅雨のトレンドなんでしょうか・・・。
さて気を取り直していきましょう。今回はWordやExcelといったオフィス製品の便利な機能について書きたいと思います。
みなさんは以前作成したファイルを開いた際、文章や図形に色がついていたときに、同じ色を使って新しい部分を書き加えたかったという経験がありませんか?
簡単にできそうに思えるのに、意外とどうすればいいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こういう時にピッタリなテクニックをご紹介します。
その名はズバリ、スポイトツール!
フォトショップやイラストレーター等のソフトを使って、デジタルでデザインをしたり絵を描く人にとってはおなじみの機能なんですが、簡単に言うと既に描かれている部分から色情報を抽出するツールです。
あまり目立っていませんが、実はオフィス製品にもこの機能はついています。
どの色を使っているかを確認する方法はソフトによって異なるので、それぞれ紹介していきましょう。

【Excel】

色情報を知りたい文章や図形を選択した後で、上のメニューから下記のように選択します。

不思議なことにWord、Excel、PowerPointではツールの仕様が違うんですよね。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.06.25
DXアドバイザー検定
皆さんこんにちは。
19です。
先月、先々月と地獄のような修理の日々から見事生還致しました。
そんな私の呪いは今は20番さんが引き継いでくれて、ベリーハードな修理依頼を何件か抱えているそうです。
私はあの地獄で左腕を失いまいましたが、20番さんは大丈夫だろうか。乗り切るコツは痛みと友達になる事です。
アーメン。
そして仕事が少し落ち着いた私は、夜な夜なDXアドバイザー検定の試験に向けて勉強をしています。
ITに関してあまり知識のない私です。
よくDX化と耳にしますが、そもそもDXアドバイザーのDXって何?ITとなにが違うの?
初っ端そこで躓きました。
私の知ってるDXと言えば、大乱闘スマッシュブラザーズDXしか存じ上げません。
昔は部活終わりに、仲間の部屋でわいわい大乱闘スマッシュブラザーズDXをしていたものです。
私はファルコン派でした。そんな懐かしい思い出を噛みしめて、DXとITの違いを調べてみました。
DXは会社全体で変革を目指す『目的』に対して、ITはDX化を果たすための『手段』だそうです。
なんとなく意味は理解しました。
ではなぜDX(デジタルトランスフォーメーション)はDTじゃなくDXと呼ばれるのか。
次はそこが気になり先に進めません。
調べてみると、英語圏ではトランスフォーメーションのトランスは交差するという意味があり、それを視覚的に表現したものがXとされている。との事でした。
まだ入り口にも入っていないのに、とても勉強した気になりました。
なるほど!そーか、そーか!と満足した私はニンテンドーswitchを手に取り大乱闘スマッシュブラザーズを起動していました。
数十分後、「あぶねーーー!!」とswitchを放り投げて我に返ります。
のんきにファルコンパンチを繰り出している場合ではありません。
慌てて問題集に目を通します。
どれどれ……。フィンテックが何だって?
今度は数分前まで問題集を目にしていたはずが、どういう訳かジョジョの奇妙な冒険15巻を読んでいました。
読み終えるとスラムダンク30巻に手が伸びます。
…ハッ!と気が付きました。
……ハァハァ、危なかった。いつの間にか私はスタンド攻撃を受けていたのです。
勉強しないと!!気を強く持て!!
自分に言い聞かせましたが、漫画やゲームが散乱していて誘惑が目立つ部屋です。
とても勉強できる環境じゃあねーなぁ。…よしっ、掃除でもすっか!しゃーなしよ、しゃーなし。
そう呟きながら作業開始。
数十分後、気合を入れて掃除をしたおかげで部屋は奇麗に片付きました。
一息入れて、ホットコーヒーをすすりながら時計を見ると日付が変わりそうです。おや、もうこんな時間か。そろそろ寝ようかな……。
と少し魔が差しましたが、強靭なメンタルで誘惑をはねのけます。
やれやれだぜ…。と問題集に目をやります。
しかし出題されている単語の一つ一つの意味が分かりません。フィンテック?フィンテックってなに?
意味を調べると、ファイナンス(金融)とテクノロジー(技術)を掛け合わせた造語。との事。
おいおい! 勝手に言葉作ってんじゃねーっすよ! 今ある言葉で解決してくれ。素直にファイナンスとテクノロジーって書けば何となく意味は理解できるのに。
で、次の問題は?
「ビジネスアナリシスはニーズを定義しステークホルダーに価値を提供するソリューションを推奨することにより、エンタープライズにチェンジを引き起こす@\#&%$……」
…あれ?これ英検?私の知っている日本語ではありません。
おしゃれなカフェでPCカタカタしながら、裸足で革靴を履いて、オシャレなチェック柄のスーツを着こなして、パーマ頭の仕事のできるIT企業の若社長が言ってそうなセリフだな。
私もその領域に行けるという事なのでしょうか。これを合格する頃には私もこういう大人の発言ができるのでしょうか。
頭が痛くなったのでその日は寝ました。
しかしベンハウスにはDXアドバイザーの資格保有者がたくさんいます。
私も取得するために頑張りますので、これからもベンハウスをよろしくお願いします。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.06.20
環境整備
弊社では環境整備というものに取り組んでいます。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.05.27
Zoomで声が相手に届かないハナシ…続。
こんにちは!青森出身24番です!



・もし音が出ない場合は、その隣にあるマイクの種類が別のものになっていないかを確認してみてください。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.05.10
個人的によく使うようなコマンドとか色々
たまには技術者らしい振りしないと。あ、先に言っておきますけど、多分見てもつまらないですよ。
赤字が適宜変更する部分。
- とりあえずネットワーク上の機器を調べる
arp -a
- ネットワークの範囲にPING
@for /l %i in (0,1,255) do @ping -w 1 -n 1 192.168.1.%i | findstr TTL
- ファイルの差分コピー。だいたいこれでいける
最後に/lをつけると結果がプレビューされる(実際にはコピーされない)ので、コマンドに自信がなかったら試してみる。robocopy コピー元 コピー先 /S /E /COPY:DAT /DCOPY:DAT /R:0 /W:0 /XO /COMPRESS /FFT /NDL /XJD /XJF /XF ~$* *.tmp desktop.ini /XD
trashbox
NASの場合は、COPY:とDCOPY:からAを省くのが無難。 - ミラーリング。取り扱い注意
robocopy コピー元 コピー先 /MIR /COPY:DAT /DCOPY:DAT /R:0 /W:0 /COMPRESS /FFT /XF ~$* *.tmp desktop.ini /XD
trashbox
- リモートデスクトップアプリ起動でVPN接続も自動開始する
PowerShell
ちなみに削除は以下Add-VpnConnectionTriggerApplication -Name VPN接続名 -ApplicationID %windir%\system32\mstsc.exe
Set-VpnConnection -Name VPN接続名 -SplitTunneling $ True
Set-VpnConnection -Name VPN接続名 -IdleDisconnectSeconds 10Remove-VpnConnectionTriggerApplication -Name VPN接続名 -ApplicationID %windir%\system32\mstsc.exe
とりあえずこんなところで。
diskpartとかbootrecとかは本気で危ないのであえて載せません。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.05.07
ガジェット08:USB-C式充電をマグネット式にするアレ(失敗)
こんにちは!ガジェット大好き08です。

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.05.01
温暖化対応について
ここ最近暑い日が続きますね。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.04.26
ぶんぶんハローユーチューブ
最近ようやく暖かくなってきました。
ハッ!!としました。まさかこの車に虫がいる?!しかし耳を澄ませると音は一切しなくなりました。
「ぶーーーーーーん」
「ぶーーん、ぶーーーーん」
いる!ヒ〇キンがいる!
…右側前方、運転席のドア!!
まさかドアの窓ガラスが収納される僅かなスペースに入り込んでいる??
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.04.03
資格試験に追われています。。
こんにちは。。ガジェット大好き?08です。。。
今回もガジェット話はお休みで、最近はITの資格試験勉強に平日も休日も追われています。
3月から休日はファミレスで1日籠もっていることが多々。。最近下まぶたがピクピクしてるのは、疲れでしょうか(^_^;)

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.02.13
ベンハウスオフィスツアーが進化
厳しい寒さが続きますが皆さまお元気でしょうか。
本日は、ベンハウスが行っているオフィスツアーが最近リニューアルされたという事をご案内させて頂きます。
そもそもオフィスツアーというのは、ベンハウスが無料で行っている事務所の見学会の事です。
お申し込み頂けましたら、どなた様でもご参加頂けます。
ベンハウスが取り組んでいる事や導入しているシステムや運用方法を実際にご覧頂いて、ご見学者様のオフィス作りのご参考にして頂くという取り組みです。
従来までは上記のような内容で行っておりましたが、この度DXツアーという事で最近話題のDX(デジタルトランスフォーメーション)を絡めた内容にリニューアル致しました。
DXというのは「デジタルテクノロジーを使用して、ビジネスプロセス・文化・顧客体験を新たに創造(あるいは既存のそれを改良)して、変わり続けるビジネスや市場の要求を満たすプロセスである(wikiより)」といったもので、言葉にすると難しいのですが、要は「業務効率化のためのデジタル化」というよりも「事業内容」や「働き方そのもの」などに対する根本的な変化が求められているのです。
DX化にもいくつかのフェーズがあり、完全に取り組むには大手の大企業レベルじゃないと行えないようなものもございます。
ベンハウスのDXツアーでは、お申込み企業様の現在の業務フロー等をあらかじめヒアリングさせて頂き、現実的な範囲で有効なDX化のお手伝いやベンハウスでの取り組みをご案内させて頂きます。
ご興味ございましたら、まずはお申し込み下さい。
弊社担当にお申し付け頂くか、ベンハウスまでお電話下さい。(079-222-5500)
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.02.06
【ANKER新製品 サイコロ型電源タップ】
こんにちは!ガジェット大好き08です!


<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.01.10
【ANKERのハンディ掃除機 Eufy】レビュー
こんにちは、ガジェット大好き08です!
去年12月にあったAmazonのバーゲン「Amazon ブラックフライデー」では皆さんは何を購入されましたか?


<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2024.01.05
災害にはお気を付けください
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.12.07
【CHAT GPTの画像生成機能は使えます】
こんにちは、ガジェット大好き08です。

<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.12.01
自動化による社内作業効率向上
インフルエンザ、コロナが再び増えてきましたね。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.11.28
ついつい押したくなりますよね?
はじめまして。今月からブログを書かせていただきます新入社員の30です。よろしくお願いいたします。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.11.14
遠方であってもベンハウス
寒さ増し雪催の季節となりました。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.11.07
会議内容の文字起こしに、「CLOVA NOTE」が使えます!


以上! 新技術やガジェット大好きな08でした!
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.10.16
地図での露出を最大化!MEOの基本とポイント
はじめに
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.10.06
新商品のモバイルバッテリーを買いました
ガジェット大好き08です。


<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.10.03
いよいよインボイスが始まります
あっという間に10月になりましたね。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.09.29
e-taxでの適格請求書発行事業者の登録番号確認がものすごくわかりにくい話
そして先日、インボイス番号が見れてたけど見れなくなったので見れるように教えてほしいという依頼がありました。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.09.13
ベンハウスオフィス祭り
ブログ担当の14です。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.09.05
ブラウジング中の「あんな広告」「こんな広告」に終止符! 広告ブロックアプリの話
ガジェット大好き08です!


<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.08.30
google chrome のダウンロード方法が変わった!?
最近アプリの激変が多くて対応するのが大変になってまいりました。
今回はchromeで、
サイト上部の検索欄に「download」と検索します。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.08.25
求人でお困りの企業様へ
ベンハウスでホームページを担当している21です。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.08.17
IntelvProがかなり便利そう。
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>
お問い合わせはこちらから
お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください
TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501
営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝
2023.08.04
【時短】アンドロイド限定「Google電話」アプリが超便利!!
こんにちは!ガジェット大好き08です!
2023.08.02
日々進化する技術
先月に引き続き8月も暑さが収まる気配が全然ないですね。
2023.07.27
夏の季節商品の話
長かった梅雨が明け、本格的に夏がやってきました。しかも今年の夏は昨年より格別に暑い気がします。
2023.07.07
猛暑に活躍 スマートリモコンで快適生活じゃ!
こんにちは!ガジェット大好き08です!


2023.07.03
もう夏ですね
最近雨が定期的に降っているのもありますが蒸し暑い日が続きますね。
2023.06.26
WEB広告ってどんなもの?
今年の梅雨は長いですね。沖縄では梅雨明けが発表されたらしいですが、関西ではいったいいつになるのでしょうか。
2023.06.07
涼しくて生産性向上?ソニーの「REON POCKET 4」を試してみた
こんにちは!ガジェット大好き08です!
今回は、ソニーの新製品、着るクーラーとも言うべき「REON POCKET 4」についてお話しします。
-------------------------------------------
その前に、暑いオフィス、嫌ですよね~。エアコン28度設定を固くなに守る会社も多いと思いますが、
姫路市役所の実験でオフィスエアコンを25度設定にすると生産性が上がったという記事があります。
(日経新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50726740Y9A001C1AC1000/)
(要約)↓
・姫路市が市庁舎の室温を25度に設定した結果、業務効率が向上したと感じた職員が85%に達した。
・残業時間は1人当たりの月平均で2.9時間減り、人件費が約4千万円削減された。
・しかし、電気・ガス料金は約7万円増加した。
「25度設定で4000万円削減して、電気代は7万円増えただけ」ってすごくないですか!!
いかに涼しく快適にするかが、生産性向上のカギですね。
-------------------------------------------
さて、本編。まず、「REON POCKET4」についてご説明します。(画像もご覧ください)
・首元に装着し冷温調整するツール。背中の真ん中あたりをヒヤっとさせるもの。
スマホアプリで操作。駆動時間と吸熱性能が前モデルと比べ向上。
・新アクセサリー「REON POCKET TAG」
本体とは別に、胸ポケットに装着して温湿度を検知し、REON POCKET 4と連携すると自動で冷温切り替えが可能。
・バッテリー
冷却時の駆動時間は最長9時間、温熱時は最長8時間。
--------------------------------------------
◆使ってみた感想
「涼しく仕事をして生産性を上げるツールだ!ということは実績も評価もあるからに違いない!」
と、大いに期待を膨らませて購入したのですが、使用感を正直にお伝えすると、それはそれはガッカリ。
まず、全然涼しくないんですよ。暑さを凌げると期待していたのに、あまりの効果のなさにビックリ。
それに加えて、本体から発生する熱気がシャツ内でこもり、逆に暑さを感じてしまいました。私がワイシャツを着ていたからでしょうか。
そして、背中にガジェットがあるという違和感。ワイシャツのスムーズな背中ラインに、モコっと出ている姿もどうも落ち着きません。
、、、これらの結果、1日しか使うことはありませんでした。メルカリに出品することにします。
品薄で買値に近い値段で売れそうなのが救いです。
----------------------------------------------
これに懲りずに、これからも新しいガジェットを試していきます!
失敗も成功も、全部がガジェットライフの一部。次のガジェットに期待が膨らむ今日この頃です。
また次のブログでも、ネタがとお金が尽きるまではこのスタイルで行きます!
2023.05.26
車のリモコンキーの電波をもうちょっとだけ遠くに飛ばせる裏ワザ
こんにちは。ここ数日何故かやたらとヘビに縁のある21です。
さて、今回はちょっとした裏ワザをお届けします。
2023.05.09
予期せぬ失敗! Apple Pencil互換ペンでハマったこと
こんにちは!ガジェット大好き08です。

2023.05.08
店名スタンプの作成 & インボイス番号
先日、久々にレジスターを収めました
カシオのレジ、店名スタンプって今はこんなに簡単なんですね
昔はデザインも切梁して、FAXして・・・
2週間ぐらいかかって、スタンプインクも必要で、2回目は5000円とか。
今は「レジスターツール」ってのがありまして、
ダウンロードするとすぐスタンプを作成できてしまうという便利極まりなかったです。
ロゴはもちろんですが、大事なのがインボイス番号の印刷。
店名スタンプにインボイス番号を登録して再作成するだけなのですが
すぐ作れるのが良いですね
2023.05.01
世の中どんどん便利になっていますが
世の中どんどん便利になっていますが、全体的にその変更内容に処理が追い付かなくなってきている気がしています。
2023.04.24
電子書籍のデータって、もし自分に何かあったらどうなるの?
GWも間近だというのに、朝と夜は寒いのに昼はメチャクチャ暑くて気温が安定しない日が続きますね。
2023.04.21
vs AI
お世話になっております。ベンハウスの19です。
2023.04.05
ノートパソコンを線1本でラクラク、大画面高機能デスクトップ化
こんにちは!ガジェット大好き08です。


2023.03.22
因果応報
先日朝礼で、留守番電話のメッセージを自分の声で録音して、オリジナルのメッセージを流す事ができるとお知らせがありました。恐らくトビラフォンという機器の事だったと思います。
2023.03.07
話題のAIチャットサービス 「chat GPT」を使ってみました。
こんにちは!ガジェット大好き08です!

2023.03.01
就活環境の多様化
最近企業様の相談から就活について調べるようになったのですが、自分のやっていた就活とだいぶ変わっていて驚きました。
2023.02.06
キャッシュレス決済の中でもスマホでSUICAが、、、キモチイイ話
こんにちは!ガジェット大好き08です。


2023.01.30
寒波を突破する役は?
最近めっきり寒くなってきました。というか先日の大雪がまだちらほら残っている状態ですね(自宅の庭にも雪が残っておりました)。
2023.01.16
一つのWifiで全範囲をカバーしつつスマートホーム化
広範囲をWifiで運用する際に、追加する機器の設定が簡単且つ一つのWifiで運用できるメッシュWifiというものがどんどん普及してきました。
出た当初はメーカーさんも少なく選択肢がありませんでしたが、最近ではGoogleのNest Wifi や AppleのLinksys など幅も広くなってきましたね。
また最近の機種はスマートホームという声で機器の入切したり、スマホと連携して機器を操作したりする機能を搭載しているものが増えています。
今だとスマート家電やスマート家具などと言われる商品も多く出てきましたので、職場だけでなくご自宅で使用されるネットワークもスマートホームに対応したWifiや機器を導入してみるとちょっと近未来を感じれてちょっと生活が楽しくなるかもしれませんね。
2023.01.11
ipad mini用お気にりカバーのご紹介
こんにちは! ガジェット大好き08です。



2022.12.29
試合に負けて勝負に勝つ
年末はコピー機の設置や修理、セキュリティの商談ととても多忙でした。忙しいということはありがたい事ですが、分単位で行動しないといけないくらいカツカツでした。
2022.12.28
年末ですね
12月です。
2022.12.26
TV番組を録画したDVDやブルーレイってダビングできるの?
最近仕事の関係でブルーレイのダビングについて調べることがあった21です。
タイトルの質問についての答えはズバリこれです。
A.著作権の問題でダビングすることはできません。
2011年の7月24日に地上アナログ放送が終了してしまった現在、テレビはすべて地上デジタル放送(地デジ)で放映されているのは皆さんご承知の通りだと思います。
TV番組を別のディスクに保存する場合、(いろんなメーカーの商品があるのでもしかしたら例外があるかもしれませんが)一般的にはDVDレコーダーやブルーレイレコーダーに内蔵されているハードディスクにテレビ放送を録画し、その後録画したデータをDVDやブルーレイのディスクにコピーするという方法をとります。
ただしデジタル放送のデータはコピーしてもほとんど画質が劣化しないという特徴があるため、著作権を保護するためにプロテクトが掛けられており、録画が可能な回数に制限が掛けられています。
もし無限にコピーができてしまうとTV放送をコピーした海賊版が世に出回る要因になるため、それを防ぐ措置ですね。
地デジが始まった頃に考えられたダビングを規制するルールは「ハードディスクからDVDへ1回だけコピーができるが、コピーするとハードディスクの中身は削除される」という「コピー・ワンス」というもので、意味合い的にはコピーというより移動というべきものでした。
ですがコピーに失敗したときにハードディスクの中身もデータが消えてしまうという事故が起こったため、最近の機種では「ダビング10」という新しいルールが作られ、ハードディスクからDVDへのコピー9回+10回目は移動という風にコピー回数の制限が緩和されています。
つまりハードディスクからDVDへのコピーは許されていますが、DVDからDVDへのコピーは認められていないのです。
また、TVの録画データをDVDやブルーレイディスクにコピーするときには、ディスクの種類にも注意が必要です。
レコーダーからディスクへコピーするときに、空のDVDやブルーレイディスクを購入しないといけませんが、販売されている空のDVDをよく見ると「録画用」と「データ用」と書かれたものがあります。
もしあなたが録画したデジタル放送のデータをDVDやブルーレイディスクにコピーしたい場合は、必ず「録画用」のものを選んでください。
この「録画用」のディスクには、コピーの回数を記録する機能がついており、デジタル放送のコピーガードがかかっている映像は「録画用」のディスクに記録することで1度だけコピーすることを許されています。ですが「データ用」とかかれたディスクにはこの機能が付いていないためコピーしようとしても保存ができなくなっています。
TV放送を録画してDVDやブルーレイディスクに保存するという行為は、あくまでも「個人で楽しむ」という目的で許されているものです。
家族になら貸してもいいかもしれませんが、限度を超えると問題になる恐れがありますので、法律を守って楽しむようにしてくださいね。
2022.12.07
日程調整が楽々になる無料サービス!「調整さん」 ~ 忘年会・新年会の幹事さんへ ~
こんにちは、あるいはこんばんは。ガジェット大好き08です。



2022.11.30
買い替え時
季節の移り目、服装や布団など冬仕様に変換していくなか、そろそろ変えようかなというモノがでてきた31です。
まだ使えるからいいか…もったいない精神で古いものをずっと使っていました。…主に親が。
2022.11.25
年賀状の宛名印刷について
こんにちは。最近高血圧がシャレにならなくなり始めた21です。
2022.11.07
ipadアプリ「goodnotes5」で試験勉強する方法。
こんにちは!ガジェット大好き08です。 皆さん勉強好きですか?

2022.10.26
年賀状の用紙は普通紙で
時のすぎるのは早いもので、つい一月前まではまだまだ暑かったのに、父が石油ストーブを押し入れから引っ張り出してきたのを見て、冬が近づいてきたのをしみじみと感じた21です。
あらかじめ無地の年賀状をご用意いただく際は普通紙の方をご購入いただくようにお願いします。
2022.10.07
「Apple pencil 互換ペンのご紹介」
こんにちは!ガジェット大好き08です。

2022.09.30
モノのありがたみ
こんにちは。今月からブログに参戦させていただきます31と申します。よろしくお願い致します。
2022.09.27
インターネット通販にご用心
こんにちは。今日誕生日を迎えてジジイへの階段をまた一歩上った21です。
2022.09.07
私のメモ術(Ipad miniで手書きメモアプリ:goodnotes5)
こんにちは! ガジェット大好き08です。
みなさんはメモを何に書いていますか? メモ帳ですか?


2022.08.03
ノートPCを線1本で快適に「ドッキングステーションのススメ」
こんにちは!ガジェット大好き08です。


これをノートパソコンに使うと「1つのUSBケーブルをパソコンに差すだけで」
2022.07.22
行きはよいよい、帰りはこわい
皆さんこんにちは。あるいはこんばんは。
2022.07.14
UPSが爆発した!!
UPSのバッテリー交換をした際に古いUPSだったのですが、何と爆発してしまいました…。
2022.07.05
ガジェット「モバイルファン」のお話
こんにちは、ガジェット大好き08です。

2022.06.22
進化し続けるベンハウス
先月から我々CE部隊は名前が変わり、CE(カスタマーエンジニア)からIE(ITエンジニア)になりました。
2022.06.03
トラックボールマウス、おすすめです
こんにちは!ガジェット大好き08です。


2022.05.06
財布に! 「カード型忘れ物防止タグ MAMORIO」
こんにちは!

2022.04.15
変わらないと思ってた物が変わってて沼に落ちたお話。
つい先日ネットワークの設定をしている際に機器をMACアドレスで判別して設定していたのですが。
2022.04.04
男の夢。ホームシアター! プロジェクター一体型の照明器具をご存知ですか?
こんにちはITガジェット大好き08です。
2022.03.04
社内で流行ってます「骨伝導イヤホン」
こんにちは。ガジェット大好き08です。

2.イヤホンと違い耳穴に差し込まないので耳が痛くなりません。かゆくもなりません。
2022.02.16
デバイスで仕事の効率が変わる??
最近仕事をいかに楽しく効率的にできるかと日々考えております。
2022.02.04
格安スマートウォッチで業務効率化
こんにちは。ガジェット大好きマン08です。
今回は格安なのに使えるスマートウォッチについて。
携帯の電話着信、社用チャットの受信など、ポケットにスマホを入れていて気づけないことがありました。
そこでスマートウォッチの出番、なのですが、私の社用携帯はandroidなので、アップルウォッチが使えません。
そこで何か格安でないかと探した結果がこちらの
「mi-band5」(現行は6になっています)
https://www.mi.com/jp/product/mi-smart-band-6/
3000円未満で買えましたが、いやー、便利便利。
電話着信もバイブと文字で気付けるし、社用チャットの文章も読めます。
こんな細い画面でもタッチパネルでスワイプ操作可能。
さらにバッテリーも1週間は余裕で持ちます。
使っていませんが光学式の心拍数モニターもついています。
(きっとお客様先では心拍数が上がっていることでしょう。)
現行の6では画面の表示面積も増加しており、さらに見やすくなっている様子。
androidユーザーさん、これは、「買い」ですよ!

2022.01.28
雑誌や新聞記事を自社ホームページに載せたいときは
「自社の製品が雑誌や新聞に掲載された!これはぜひウチのホームページに載せておかないと!」
2022.01.18
ラインワークスはじめました
皆さんLINE使用してますよね
それの企業版でLINEワークスというものがあるのですが、
ベンハウスもLINEワークスはじめました!
最近では自治会の回覧板やPTAの連絡簿にLINEワークスが導入されるケースがあるそうです。
決まったユーザー内での連絡に向いているらしいので関係ない方に間違って誤送するミス等セキュリティ的にも安心かもしれませんね。
ご興味ありましたら導入してみてはいかがでしょうか。
2022.01.12
スマートホーム化シリーズ 第二弾
IOT、AI、ITガジェット好きの皆さん、こんにちは
ITガジェット大好きマンです。
今回は自宅をスマートホーム化をしたガジェットの話です。
こんなものが数千円で導入できるんですから、いい時代ですよね(^^)
-----------------------------------
今回のガジェットを使って、こんなことをしています。
寒~い家に帰る前に(または暑~い家に帰る前に)
・外出先からでもスマホで自宅のエアコンやカーペットオン
・決まった時間に電気ケトル(ティファール)でお湯を沸かす
・起きる前に部屋の電気をオンし目覚めをよくする
・寝る前に読書灯をつけて声でオフ
スマホのGPSとも連携しているので、
・家から離れたらGPSでエアコンオフ
・会社を出たらエアコンオン など
スマートスピーカーアレクサとも連携しているので、
・出かける前に声でカーペットやエアコンをオフ
「アレクサ エアコンを消して」 ピッ
「アレクサ カーペットを消して」 ピッ
リモコンを探し回るなどの生活のプチストレスが解消されますよ。
(使っている製品)
●スマートコンセント(1,800円位):https://x.gd/r1SUy
●スマートリモコン(4,000円位):https://x.gd/tIhJK
リモコンの電波を学習するので、最新のエアコンでなくても全然ok。
リモコン対応家電なら色々なものをスマホ、声で操作できます。
以上、本当に便利ですよ。お試し下さい。
2021.12.17
アースについて
複合機でFAXができないというお客様からの依頼がありました。
訪問して診断するとFAXの回線からすごいノイズがしていました。
ノイズの原因をいろいろと調べてみましたが全然原因がわかりませんでした。
電源をタコ足で取ることは複合機にはよくないので壁から直接電源を取っても解消せず。
結果として複合機の電源ケーブルのアースをきちんととって解決しました。
パソコンや電化製品にはアースの接続がありますが、結構とっていない方が多く
今回はアースをきちんと取らないといけないということがわかりました。
電化製品で動きが怪しい場合アースを確認してみてはいかがでしょうか?
2021.12.03
ルンバのサブスク その2(1ヶ月使用レポート)
便利なITツールやガジェットが好きなTです。
IT、Aiの進化を見たいという名目で先月、「ルンバのサブスク」でルンバの最新機を手に入れました。
(購入に至った記事は前回記事 https://www.benhouse.co.jp/blog/2021/11/13942/)
今回は、1ヶ月使ってみたレビューです。
そもそも今回購入した目的は8年前に使ったルンバがホットカーペットを乗り越えることができないこと。
冬になると
1. ホットカーペットを畳んで部屋の隅におく
2. ルンバスタート
3.ホットカーペットを元に戻す。
という手間のため、冬になるとルンバの稼働率が下がってしまい
・当然ホコリ等がたまる
・ルンバが走らないので、床に物を置くようになる
・床に物があるのでルンバを走らせられない
という悪循環になっていました。。。
今回のルンバは、ホットカーペットを乗り越えられると知り、さらにセールで3ヶ月無料、半年使って気に入らなければそこまでの料金のみ。というセールスにやられ、購入しました。
どうせなら、と「充電ステーションがルンバ本体のゴミを回収してくれる」
「i3+」という機種にしました。 これでルンバ本体のゴミ回収すら不要に。
届いた初日、「ルンバの初仕事を見守る仕事」に徹しました。
◆結果 大成功大満足です。 見事にカーペットの上も掃除できています
良かった点:
・ ホットカーペットを乗り越えてくれるのでいつでもルンバを走らせられる
・ ゴミ回収充電ステーションが便利
・ 部屋をマッピングしてくれて、掃除完了後に完了報告&お掃除レポートをアプリで送ってくれる。
・ 掃除する動きが明らかに賢くなっている。(以前の機種はとにかくランダムに走る感じだった)
気になった点:
・玄関の浅いタタキは、段差があると認識せずおりてしまう
→これは「デュアルバーチャルウォール」という見えない障壁を作るオプションをメルカリで数千円で買うことで対処しました。
・充電ステーションに戻ったときに、ルンバ内のゴミを充電ステーション側に吸い出す音がとても大きい
→家庭用掃除機の「最大」位の音がします。夜中は使えないかも。
以上、目的を達成できて、大満足でした。
やっぱりAI、ITの進化はすごいですねー。
2021.11.25
AEDの耐用年数
みなさんAEDってご存じですか?
自動体外式除細動器といって、胸部に電気ショックを与えて心肺蘇生をする医療器具です。
最近では公共施設や企業さんなどに置いてあるのをよく見かけます。
先日、とあるお客様先へ訪問した時にAEDが設置してあるのを見ましたが、設置日が10年以上前のものでした。
AEDに付属している電極パッドやバッテリーは消耗品で使用期限があります。
メーカーや機種によって様々ですが、だいたい2~4年くらいで交換が必要になってきます。
AEDを管理している方はそういった消耗品の交換は分かっていますが、意外と本体の対応年数までは知らなかったりします。
AEDの本体は製造から6年程で更新が必要になります。
じつはベンハウスでもAEDを各種取り扱っています。
また別途費用を頂きますが、AEDを使ったCPR(心肺蘇生法)講習サービスもご用意致しております。
いざという時に人命を守るものなので、必要な時には是非声を掛けてくださいね。
2021.11.05
ルンバのサブスクって? 自宅スマートホーム化計画進行中
便利なITツールやガジェットが好きなTです。
我が家では9年程前に買ったルンバが現役で頑張っており、勝手に掃除をしてくれるのでとても便利なのですが、ちょっと困ったことが、、
春夏は良いのですが、これからの季節、ホットカーペットの上を通れないんです。
ルンバを走らせる度にホットカーペットを畳んでよけて、、となっていました。
これではスマートではない!と思っていました。
今のルンバはカーペット(ラグ)位なら乗り越えてくれるそうで、ずっと欲しかったのですが、お値段がなかなか。。
それがこの度、サブスク月額払いで1,280円~買えるじゃないですか。
半年使って気に入らなかったら返却できますし、
本体のゴミを吸い上げてくれる充電ステーション付きでも2480円。
しかも今ならキャンペーンで当初3ヶ月無料!思わず買ってしまいました。
もうすぐ届くのですが、ロボット掃除機の9年の進化、AIもきっと進化しているでしょうし、ガジェット好き的にも楽しみです。
また次回、1ヶ月使用感をレポートします。
2021.10.01
姫路市内 NTT DOCOMO 5G 電波測定結果
皆さんは、そろそろ5G対応機器をお持ちでしょうか?
最近よく、姫路って5Gどうなん? なんて聞かれますので、調べてみました。
ドコモだけですけど。
参考になればうれしいです。
( 場所 下り / 上り Mbps)
辻井 574 / 24 車崎 465 / 13 砥堀 394 / 34 リバーシティ 284 / 12 砥堀IC 164 / 7
ゆめタウン 151 / 18 東山 127 10 JR網干駅 125 / 16 英賀保南 91 /9 南条 75 / 16
ベンハウスの場所が一番悪い・・・・ですか。。
(2か月ぶりにカクレキャラがいます)
2021.09.03
自宅の「スマートホーム」化
今日はトラブル対応ではなく、自宅のスマートホーム化の話を
IoT「全てのモノがインターネットに繋がる」の流れに乗って、
車の自動運転や、ドローン配達などがどんどん日常化していっていますが、
今私は自宅のスマート化(スマートホーム化)にハマっています。
●スマートホームって何ができるの?
スマホから、、、
・暑い家に帰る前に、エアコンON
・寒い家に帰る前に、こたつON
自動で、、、
・会社を出たら自動的に自宅のエアコンON
・朝になったらカーテンオープン、夜になったらカーテンクローズ
声で操作、、、
・スマートスピーカー「Alexaアレクサ」で「アレクサ エアコンをつけて/電気けして」
・「アレクサ ただいま」で「エアコンON、照明ON、カーテンクローズ」
などなど
●どうすればできるの?
・リモコンがついている家電なら、「スマートリモコン」でリモコンを覚えさせられるので、あらゆるものが「外出先から」 や 「声で」 操作できるようになります。
・リモコンがなくでもコンセントを挿すとONになるような機器であれば「スマートコンセント」で、スマート家電化します
・カーテンは「switch bot カーテン」を購入することで、「スマートカーテン」に。
ーーーーー
今後は
「スマートロック」(玄関の鍵を自動で解錠・施錠)
「スイッチボット」(押しボタンのスイッチを指のように押してくれる、、「お湯はり」ボタンなど!)
などをしてみたいなと思っています。
テクノロジーの進化とともに、自分自身も進化しないようにしていかないといけませんね。