PC・FAXサポートブログ
2021.01.15
IEでPDFが印刷できない!
Internet Explorer(IE)で印刷ボタンを押せない。というお問合せを頂きご訪問致しました。
2021.01.14
複合機の天敵
2021.01.13
テレワークやっていますか?
再び緊急事態宣言が出されました。
新型コロナ第三波を抑え込むために、不要不急の外出の自粛が要請されています。
政府は、出勤者数7割減を目標として、夜8時以降の外出自粛を要請しています。
これにより、外出せずに仕事ができるテレワーク、在宅ワークを強力に推し進めるとの発言もありました。
昨年の第一波のときに急激に高まったテレワーク、在宅ワークの需要ですが、そのときに準備が間に合わなかった方もいらっしゃるかと思います。
テレワークや在宅ワークをすすめるには、それ自体の仕組みも必要ですが、セキュリティ面も考えていかなければいけません。
準備がまだ出来ていない、セキュリティが不安だという方は、ご遠慮無くお問い合わせください。
2021.01.08
USBメモリでのデータ保管に注意
USBメモリは今や千円足らずで購入できて、簡単に使えるので、
データの保存やバックアップ用に使用されている方も多いと思います。
ところが、このUSBメモリ、突然データが消えることがあるってご存知でしたか?
結論から申し上げるとUSBメモリはデータの長期保存には全く向いていません。
これは、構造上、データの保持期間に限界があるからです。
USBメモリは、メモリチップ内部に電子を保持して情報を記録しています。
しかし、乾電池が自然放電するように、保持した電子が少しずつ漏れ出すので、
無通電の状態が長期間続くと記録した情報を保持できなくなります。
また、静電気などが原因となりデータが消えることもあります。
ですので、USBメモリはあくまでデータの移動用と割り切って使用するべきです。
くれぐれもご注意ください。
◆ここで、「バックアップの321ルール」を紹介します。
これは、
3: 大切なデータは複数コピーして3つ持つ
2: 2種類の異なるメディアでバックアップを保存する
1: バックアップのうち1つは違う場所で保存する
のルールに沿ってバックアップを行えば良いというものです。
ご参考になれば幸いです。
2021.01.07
Flash Player 終了
2020年12月31日をもって遂にFlashPlayerが終了になりました。
数年前にホームページをお造りになった方は、更新大丈夫でしょうか?
新しいブラウザで大切なホームページが崩れてみえてしまうかも知れませんので、お早目に。
- 1 / 9
- »