PCネットワークサポートブログ

2025.08.12

未解決事件

つい先日、お客様からご連絡がありました。

「電話が通話中に勝手に切れるんです・・・」

ベンハウスからビジネスフォンを導入して頂いているお客様なので、すぐに駆け付けて現状確認。

しかし、回線もクリアで機器も特に問題なし。

一度様子を見て頂く事にしました。

しかし数日後にまた同じ症状が・・・

ですが、やはりお伺いすると問題なし。

私の手には負えないと思い、工事を担当してもらった大阪の業者さんに連絡。

早速、翌日に見に来てもらいました。

「機器の繋ぎ方に問題があったので修正しました。これで大丈夫だと思います。」

業者さんの頼もしい言葉に私もお客様も一安心です。

・・・しかし、週明けにまた症状が再発。

今度はNTT→メーカーに連絡して原因の追究をしていこうと思います。

我々の戦いはこれからだ。

2025.08.12

長期休暇明けにPCやネットが動かない!? よくある原因とサクッと解決法

去年庭に植えた百日紅が花をつけました。
ブラックパールという品種で、黒い葉っぱなので花は白がいいかなと休日に探し回ったのですが見つからず、次点で候補だった赤を買いましたが、いざ咲いてみると赤で良かったなと。
名前の通り、長く咲いてくれる花ですが、散るときって花ごとポロポロ落ちるんですね。地面が赤くなっています。
そして雨で花が重たくなったのか、稲かよ!ってぐらい俯いています。まあ、折れることは無いだろう……。

さて、今回は長期休暇明けあるあるです。

2025.08.07

初期不良かと思ったら、、、

こんにちは。最近友達にアップルウォッチをもらってウキウキな06番です。

スマートウォッチなるものを初めてつけたのですがかなり便利ですね。私は高校生の時以来つけ外しが面倒くさいし、夏場蒸れるしというので腕時計をつけてこなかったのですが、今のところ仕事の時は毎日つけています。
手元で通知を確認できるのもいいですし、振動で通知を知らせてくれるので連絡の見落としが減るのでいいなと思いました。
今使ってるアップルウォッチのバンドがミラネーゼループというバンドで、金属をメッシュ状に編み込んだようなバンドで後ろが磁石になっていてぴったり止まるのでつけやすく夏でも蒸れにくいのでお勧めです。(まあこのバンドが原因で今回のブログの仕事で沼にはまったお話につながるのですが、、、)
 
ということでお仕事のお話です。
先日PCのセットアップのご依頼でお客様の事務所でノートパソコンの初期設定と業務で使うシステムのインストールをしていました。
そこの会社さんのPCは何度かセットアップしたことがあったので今回もそんなに時間がかからないだろうと思っていたら、
 
ん?急に画面が真っ暗になった?なんで??
 
突然セットアップ中に画面が真っ暗に。それもなぜかスリープモードになってる?
まあもう少し作業進めてみるかと思ったらまたスリープ。
他にもいろいろ試してみましたが作業しているとまた画面が落ちる。
一緒に作業していた先輩から助言をいただきながら探ってみましたがやっぱり落ちる。
 
もうこれ絶対初期不良やん。。。
 
先輩とも初期不良なのではないかと話していました。
探っている中で先輩が06番さんが原因じゃね?と冗談っぽく言ってましたが、まさか自分から変な電波出てPCおかしくなってる??
そんなことを考えていたら、手に付けているアップルウォッチが目に入りました。いやまさかこれが原因なわけないよなと思いながら外してみると画面が落ちる不具合はなくなりました。
 
お前が犯人やったんかい!!
 
後で調べてみるとセットアップしていたノートPCが画面側のほうに磁石が入っていて画面を閉じることで磁石で画面を閉じたことを判断してスリープモードに入る機種だったようです。
それでアップルウォッチのバンドの磁石に反応してスリープモードになっているという落ちでした。これで現場で沼ってセットアップに2時間くらいかかってしまいました。
 
パソコンで不可解な現象があったらいろいろなものを疑ってみるのが大切だと学びました。
もしパソコンなどでお困りのことがありましたらベンハウスまでご相談ください。

2025.08.06

ガジェット08:送風&シートヒーター

これを使う季節がやってきたーーーーーーーーー!
こんにちは!ガジェット大好き08です。
いや〜、連日超猛暑! 車に乗るたびに背中が汗だくになる季節ですね。
そんな夏の社用車に社用車に欠かせないアイテム、クール&ヒートクッションを今年も引っ張り出しました!
外回りでこの季節の辛いのが、暑い車で移動しているとズボンや背中が暑くてムレムレになること。
以前、「送風機能だけ」のシートカバーや、「シートヒーター機能だけ」のシートカバーを買ったことがありますが、
これはなんと、両方の機能を併せ持つ2in1タイプなんです。 
(過去のシートカバーは、それぞれ暑さ寒さに弱いであろう出身地の社員さん(シーサー&りんご)にゆずりました。)
◯簡単なスペック
品名:日本ボデーパーツ工業 「BP-K004BK」 (実売5000円弱)
送風&加熱の2WAY仕様:夏はファンで涼しく、冬はヒーターで暖かく。オールシーズン対応。
 
◯レビュー
座った瞬間に「涼しい!」と感じるほどではありませんが、「ムレない」 「密かに涼しい」 って感じで、
ズボンが汗で足に張り付くなんてことはありません。
エアコンの冷気って、運転中は背中やお尻には無意味ですが、これは足元の内蔵ファンで風が循環してくれるので、不快感がが一気に軽減されます。
特に背中〜お尻にかけて、まんべんなく風が抜けていくのがたまりません。
昨年の真夏も大活躍でしたが、やっぱり今年も頼りになります。
 
◯冬にも活躍
ちなみに、寒い季節にはヒーター機能が大活躍。
運転開始直後のヒンヤリしたシートも、すぐにポカポカに変わります。
夏だけじゃなく、冬にも使えるのが本当にありがたいポイントです。
 
◯良かった点:
真夏の背中ベタベタ問題を解消:風が通るだけで快適さが大違い。
1年中シートに装着したままでOK:夏も冬も活躍するので付けっぱなしでOK。
 
◯気になった点:
ファンの音が少しする:両足の間の足元に吸気ファンがあるので、ファン音がそれなりに聞こえます。
若干の硬さが気になる:シートが少し硬く感じる人もいるかも
 
◯総評:
日本ボデーパーツ工業の「BP-K004BK」、真夏や真冬のドライブには間違いなく救世主。
風が通る&冬にジンワリ温かいことでこれだけ快適になるとは…使い始めてからもう手放せません。
それでは、実は今回が最後のガジェット大好き08でした!  ありがとうございました!

2025.07.31

毎週木曜日、ベンハウスでAIセミナーやっています。

19です

皆さん、夏バテはしていませんか?
最近忙しすぎて、一日一日がすごく早く感じています。
 
先日とあるお客様先へ訪問するのに、すこし離れた駐車場へ車を停めました。
車から降りようとしたら、運転席側の窓ガラスにアシナガバチが飛んで張り付いてきたので、急いでドアを閉めてアシナガバチが過ぎ去るまで車内でジッと耐え抜きました。
数分車内にいるだけで、汗が止まりません。地獄でした。
 
この駐車場からお客様先の間に公園があり、そこの原っぱを突っ切って行けばショートカットになるので、私はいつも原っぱを通ってお客様先へ向かいます。
しかしこの日は、公園内の草が私の足首まで伸びていました。
前にもそんな状態があり、そこを通った時に靴の隙間に葉っぱの切れ端が入って、靴下に刺さってチクチクの刑を味わったのを思い出しました。
少し遠回りになるけど、公園を迂回しようかな。と一瞬迷いましたが、その日は雲一つない青空でうだるような暑さ
一秒でも早く屋内へ行きたい私は、意を決して草むらをズンズンと進んでいきました。
なるべく足を高く上げて、草を変な角度から踏み込まないように姿勢正しく行進していきます。
半分くらい進んだところで、ふくらはぎ辺りにチクっと激痛が走りました。
「痛ッ!!」と思わず声を上げ患部を触りますが、特に草の切れ端らしき物は刺さっていません。
考えてみると、草も伸びてはいますが足首付近までしかありません。
こんな位置まで伸びてる草はないよな?と思っていると、ふと窓ガラスに張り付いたアシナガバチが頭に浮かんできました。
まさかアイツの仕業か!?
辺りを見渡してもハチはいません。
するとまたチクっと同じ場所に痛みが走ります。
痛みの衝撃でとっさにふくらはぎを触りました。
するとズボンの布越しに謎の生命体の感触があります。
…!?…何かいる!?…ハチ!?ハチが中にいる!!!やべーーーーーー!!

パニックです。急いでズボンの裾をバタバタとあおぎますが出てきません。
無我夢中で足を上げて何度もハイキックをかまします。
一人真昼間の公園で。
勢いで左の靴はどこかへ飛んで行きました。
しかしそんな事を気にしている場合ではありません。
もう大丈夫かと、しゃがみこんで恐る恐るふくらはぎを触ってみます。
なんとハチはまだ私のズボンの中にいました
しかしズボンの布越しではありますが、捕獲することに成功しています。
どうするどうする!!!ズボンを脱ぐか!?いやでも、これ片手で押さえ込んだまま脱げるのか?あわわわわ、どうしよう…。
パニックすぎて、一人真昼間の公園でジタバタしている状況という事も忘れて、ズボンを脱ぐという選択肢しかないと思い込んでいました。
悠長にしていたら、押さえ込んでいる手も攻撃されるかもしれん!!
これは…行くしかない!!
私は桃太郎のおばあさんが川で洗濯をしているばりに、そのハチをズボンの上からゴシゴシゴーーーッシ!!としてやりました。
立ち上がり、足をバタバタすると手のひらサイズのまぁまぁデカいショウリョウバッタが落ちてきました。
 
みなさん、一寸の虫にも五分の魂です。命に小さいも大きいも無いのです。無駄な殺生はいけません。
私はアイツの分も強く生きていくと心に決めました。
その後、靴を拾ってお客様先へ汗だくで訪問しました。
もろにチクチクの刑をくらった一日でした。

ブログ内検索

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード