PCネットワークサポートブログ

2024.04.05

ファイルコピーの時間比較実験

先日、妹とその子ども(つまり甥と姪)が泊まりに来るからと、母より「(イタリア風)ライスコロッケ作って!3合分!!」と言う恐ろしい単位のミッションを命じられ、「商売でもするんか?」と思いながら、せめてもの抵抗でお米2合分に減らしたけど結局大量に余らせて冷凍した10番です。
「普段あまり野菜食べないから、ライスコロッケに混ぜちゃえば食べるでしょ」と言われて玉ねぎやら人参やらピーマンやらを大量に入れたのに、一緒に作ったきのこスープも砂ずりのアヒージョもサラダもバクバク食べてるから、「嫌いなものないん?」と甥に聞いたら「無い」と即答。聞いてたんと違う……。
ああ、余った大量のライスコロッケは全部妹が持って帰りました。

さて、大量と言えば、PCでファイルを大量にコピーすることもあると思います。USBにバックアップ取ったり。我ながら自然な導入!
その際、ファイルコピー(特にネットワーク経由)は大きなファイル1つより、小さなファイル大量のほうが時間がかかる(負荷がかかる)という話をよくするのですが、実際どれぐらいの差異があるのか実験してみようと思い立ち、地獄のような検証をしてみました。
今回はネットワーク経由での実験ですが、USB接続の機器との組み合わせでも同じような結果になります。

まずコピーするファイルの用意。1GBの中身のないファイルを1つ作成。
1GB(1000MB、100万KB、10億B)は正確には1,073,741,824Bとなります。
ということで、コマンドプロンプトから正確に1,073,741,824Bのファイルを作成。
次に上記のちょうど半分のサイズでファイルを2個作成。
最後に合計1GBになるように100kbのファイルを複数作成(?!)。
とりあえず100KBのファイルをフォルダに100個ずつ小分けして、ファイルサイズを調整。
結果的に105個のフォルダに100KBのファイルが10,485個と、端数の77,824B(約76KB)のファイルを作成。

これで正確に合計1,073,741,824Bのファイル群が出来上がりました。
途中で「自分は何やってるんだろう」と人生についてちょっとだけ考えたりしてましたが、まあ、あとは実験あるのみなので……。

とりあえず、比較実験として3パターンが出来上がりました。
あとはネットワーク経由でファイルコピーをし、その時間を比較するだけです。
MTU値は初期値の1500。robocopyで実施。コピー終了までにかかった時間を比較します。
結果は以下です。


1GBのファイル1個。かかった時間:34秒


約500MBのファイル2個。かかった時間:35秒。まだ誤差


1KBのファイル10,485個と端数(約76KB)のファイル1個。かかった時間:8分48秒。速度も明らかに落ちてますよね。

まあ、こうなりますわな。
比較条件が極端すぎるというツッコミは無視するとしまして、合計サイズが同じでも、ファイル数によってこれだけ差が出ます。
小さいファイルを大量にコピーすると、これだけディスクに負荷をかけているという事にもなります。

特にUSBメモリ等にファイルを沢山保存している方は、合計容量が少ないから大丈夫だと安心せずに、ファイル数にも注意をしてください。
以前、USBメモリは使わないとデータが消えるというお話をしましたが、使いすぎても壊れます。(書き換え回数の上限というものがあります)
データ保管とかバックアップについて、ご相談があればいつでもどうぞ。

いつもは文字だらけで殺風景なので、今日は画像をたくさん使ってみましたよ!

2024.04.03

資格試験に追われています。。

 こんにちは。。ガジェット大好き?08です。。。

今回もガジェット話はお休みで、最近はITの資格試験勉強に平日も休日も追われています。

3月から休日はファミレスで1日籠もっていることが多々。。最近下まぶたがピクピクしてるのは、疲れでしょうか(^_^;)

ただ、受験を強制されたものではなく、自己研鑽の為に受けると決めたものなので、自己責任ですね。
 
試験は4/21に受ける、IPA「情報処理安全確保支援士」という国家資格です。
基本情報処理試験とかの仲間ですが、図の中の右上の一番難しいレベル4という分類となります。
 
概略は
・国家資格で、情報セキュリティの専門家を認定
・資格取得者は情報セキュリティ管理、リスクアセスメント、対策の設計・実装・監視、インシデント対応などに活躍
・試験は広範な情報セキュリティ知識を要求
というものですが、試験方法が
 ・午前1、2 (50分、40分):4択マークシート
 ・午後(150分):記述  
となっており、恐ろしいのが午後はほとんど記述試験なんです。
 
「実施すべき対策を50字以内で書け」とか。。
 
アイウエから1つ選ぶとかであれば、消去法で点が取れることもあるのですが、
記述となると理解していないと解答用紙が真っ白で提出ということにもなります。
 
問題用紙は架空の企業が設定されて、ネットワーク構成や、具体的なサイバー被害などのストーリー仕立てなので、面白く思える時もあります。
ただ、そのストーリー仕立ての内容の問題文もA4で10枚(!)近くなっており、読むだけでもすごい物量で。
  
前回の10月の試験で午前1は通ったので、今回は午前2、そして午後を通しで受けます。
 
午前1だけは免除権が2年間あるのですが、これだけしんどい思いしているのだから、どうにか受かりたいところ!
  
社内に他にも同日に別のテストを受ける仲間がいるので、共に励まし合って頑張っています。
疲労が溜まってきて満身創痍ですが。。さて、どうなるのか。

2024.04.02

バッファローから UTM発売開始!!

ついにあのバッファローさんまでもUTM市場へ参入してきました。
となると当然検証しなければなりませんね。

ということでバッファローさん1台頂戴。とおねだりしてVR-U300Wをゲット!!
さぁ検証タイムです。

まずフィルタリングで全部にチェックして、と
なんも見えん。。。  yahooの記事すら見えん。。。   やるなbuffalo

ではあるカテゴリを絞ってブロック・・・うむ。およそ見えるようになった。
JRAが見えん。。。   ギャンブル扱いか、、うーむ。  ハズそ・・・
エッチなサイトは・・・ やっぱり見えない。。  18時以降の楽しみが減るな。  ハズそか・・・
ちなみにログにはしっかりとIPアドレスと ブロックされたURLが記載されてマルバレです。



仮想ウイルスをダウンロードしてみる。 
できた・・・!?  
というかサイトみたらFWやIPSがメインでしたか。    まぁウイルス対策ソフトなんてPCに入ってますもんね。
UTM軽いからむしろいいかも。
というわけで細かな検証はこれからですが、手軽なご自宅用UTMとしては売れそうな気がする商品と思います。

みなさん、買ってみてね(案件

2024.04.01

迷惑メールの整理について

気づいたらあっという間に春ですね。

ここ最近お客様先を回っていて気になっていたのですが、去年の12月から1月に入ると劇的に迷惑メールの検知数が増加しているケースが多くありました。
 
迷惑メールは引っかからないように見ないのが大事ですが、見ないにしても迷惑メールが多くあると重要なメールが隠れてしまって困りますよね。
そういったお悩みがある方はメールフィルター設定が便利なのでぜひ活用してみてください。
やり方はシンプルで迷惑メールフォルダを作成後、メール仕分けルール設定にて迷惑メールに含まれるキーワード(本文、件名など)があった場合に先ほど作成した迷惑メールフォルダに自動で移動するように出来れば今後同じメールがきたとしても受信フォルダから消えてスッキリしますので試してみてください。
※たまに大事なメールもキーワードに反応して迷惑メール扱いになる場合もありますのでお気を付けください

2024.03.29

春の足音 Thoriumブラウザを添えて

3月は週末はずっと雨ばかりで、休日はほぼほぼ自宅に引きこもりっきりでした。

平日も雨が降る日が多くて、荷物を運ぶ時や車に乗り降りする時だけ雨が降ったりと、まるで雨男が笑っているかのような不安定な月でした。
 
かと思えば、嵐のような日に雪まで降っていたりして、本当に春が来るのかどうか疑問に感じた時期もありました。
 
でも今日は、なんということでしょう!めちゃくちゃ暖かくなって、桜もしっかりと咲いているのを見ました!
もう、春の訪れを感じることができて、心がウキウキしてきましたね!
 
花粉はフワフワしてますが…。
 
 
さて、以前にchromeが使いにくくなった話を何回かしたと思います。
脆弱性対策でダウンロードバーが下に表示されなくなり、右上に固定されるようになったと…。
 
回避策見つけました!
 
chrome系統の別ブラウザを使用することで、ダウンロードを下に戻せます。
 
今回は Thorium というブラウザは可能でした。
他BraveやVivaldiなど色々ブラウザを漁ってみましたが、ダウンロードバーを下に表示するブラウザは見当たりませんでした。
 
もし知っていらっしゃる方いましたらお知らせ頂けると助かります。
 
 
「Thorium ダウンロード」などで検索するとthoriumの公式ページが出てきます。
一見怪しいサイトに見えなくもないサイトでした。
 
「<Links>」のところにあるご自身で使われているOSを選択し、あとは飛んだ先のページからexe等の実行ファイルをダウンロードしインストールするだけです。
 
起動後はgoogleアカウントでログインできますので、ブックマークの同期等も簡単にできます。
 
 
あとは以前紹介しました下記方法でダウンロードバーを戻すことができます。
chrome://flags/ にアクセス
上部検索に「bubble」と入力
「Disable Download Bubble」を「Enable」に変更
「Relaunch」でブラウザ再起動
 
 
※アプリのご使用に関しては自己責任でお願いします。