PCネットワークサポートブログ

2022年01月

2022.01.31

メモ帳の機能紹介(メモを取る以外)

新年も無事明けまして、一発目の記事です。
前回の24番の記事を見てバックアップを取ろうと思った、というコメントにとっても嬉しい気持ちになりました。
何事も事前の備え大事です!大事な資産、情報はしっかりと手元に残したいですね!

さてさて皆さん、メモ帳って知ってますか?(知ってますよね)
windowsのパソコンに初めからついている機能の一つです。
その名の通り、メモを取るためのメモ機能を持ったソフトなのですが、
意外とこれが結構使い勝手がよくって、頻繁に使うのです。

メモを取る以外にも結構便利な機能があるので、
今年一年も良い仕事をするためのお供として、メモ帳の隠れた(?)機能を紹介させていただきます!
 
①時刻表示機能
メモ帳で入力している際に、キーボード上部のF5のボタンを押すと、時刻が自動で挿入されます。
 
②日時自動記録機能
本文の初めに .LOG という文字を入力し、保存するとファイルを開いたタイミングで、自動的に
日付が入力されます。①の機能の応用編です。議事録や作業記録等に便利かもしれません。
どんなふうに入力し、表示されるかは画像を参照ください。
 
 
③検索、置換機能
ズラズラと文字列がたくさん並んでいる文章の中から、特定の文字だけを探し出して置き換えたい場合、
キーボードのCtrl+Hのキーで置換のウィンドウを呼び出すことが可能です。
検索する文字列に変更したい言葉、置換後の文字列に置き換えたい言葉を入力することで、
大量の文字の中の一部を置き換えたい場合に便利です。
ex.こんにちは、という文字を、こんばんはに置き換えたい場合は、検索する文字→こんにちは 置換後の文字列→こんばんは
と入力して、すべて置換を押すと楽に変換が可能です。
 
④パスワード入力
これはメモ帳の隠れた機能でも何でもないのですが、パスワードがあってるはずなのになぜか通らないときってありませんか?
私たちも仕事でいろんなサービスにログインするのですが、困るときが本当によくあります。
そんなとき、一度このメモ帳に打ち込んで、その文字をコピー・貼り付けすると先ほどのパスワードがすっと通ってくれることがあります。
と、いうのも、最近はパスワード入力時に●●●と表示され、何を打ち込んでいるかわかりにくいことがほとんどです。
そのため、CapsLockが有効になっているせいで意図せず大文字小文字が逆転していたり、
NumLockが有効になっているせいで意図せず数字が打てていないときがあったり…そんなとき大変便利です。
 
Wi-Fiのパスワードがあってるはずなのに、パスワードが間違っている!と表示される場合や、
●●にログインしようとするとパスワードではじかれてしまう!といった場合は、ぜひこの記事を思い出してもらえたらと思います。

2022.01.28

雑誌や新聞記事を自社ホームページに載せたいときは

 「自社の製品が雑誌や新聞に掲載された!これはぜひウチのホームページに載せておかないと!」

 
そう思われる方はたくさんいらっしゃることでしょう。
自慢の製品がメディアに取り上げられたのですから、そう思うのが普通です。
 
でもちょっと待ってください。
雑誌や新聞記事に取り上げられた記事を勝手にスキャンしてホームページに載せちゃっていいの?
 
その答えはNGです。
 
よく企業ホームページのメディア露出実績として新聞記事や雑誌記事が掲載されていますが、
当然のことながらその著作権は記事を書いた新聞社や出版社が持っていますので、
自社サイトに記事を載せることは二次使用にあたり、二次使用料がかかる場合があります。
 
新聞や雑誌を無断でスキャンしてホームページに載せると、著作権の侵害になってしまいますので、
トラブルを回避するためにも、まず各メディアのホームページの二次使用に関しての規定を確認し、きちんと事前に許可をとりましょう!
 
もしもどこに相談したらいいかわからないという場合は、
「公益社団法人日本複製権センター(JRRC)〈https://jrrc.or.jp/〉」
に直接問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

2022.01.27

インターネットに繋がらない、その原因は…?

お客様より

「インターネットに繋がる端末と繋がらない端末あるんだけど見てくれる?」

と言ったお問い合わせがありました。

有線と無線を両方ご利用してる環境でした。

有線で接続してる端末は問題がなく、無線で接続してる端末が繋がるものと繋がらないものがありました。

ここのお客様はインターネットに接続してる端末の台数は10台前後と少なめでした。

原因からいいますと、DHCPの枯渇です。

DHCPとは、パソコンなどのインターネットに接続できる端末にIPアドレスという住所があります。

その住所を自動的に割り当てる機能のことです。

こちらのお客様は先日ネットワーク機器の入替を行ったということでしたので、

それ以降繋がらない端末が発生したと考えられます。

またDHCPの範囲が狭かったというのも原因でした。

基本的には範囲は広めで設定されていることがほとんどなのですが、

ここのお客様の環境ではかなり狭い環境でしたので、枯渇という状態が起こりました。

IPアドレスを手動で割り当てすると繋がりましたので原因はこれだとすぐにわかりました。

また、DHCPはリース期間と言って、割り当てされたIPアドレスがどのくらいの時間で変わるかという機能もあります。

この時間が長いと新しい端末が入ってきてもここのアドレスはこの端末が○日の△時までだからこの番号は使えません。

一般的な環境でしたら問題はありませんが、DHCPの範囲が狭い場合は範囲を広げるか、

リース期間を変更するかで解決ができます。

2022.01.26

キヤノン MF機

先日お客様から修理依頼がありました。

FAXが受信せずずっとエラーランプが点滅しているとの事です。
私の経験上、FAXのトラブルといえばほぼ回線不良です。
今回もFAX回線にノイズが乗っていたり、ジャックの接触不良だろうと軽い気持ちで向かいます。
 
お客様の使用している複合機は、機種名が「MF」から始まるスモールオフィス向けの複合機でした。
FAX回線等を調べましたが特に異常などは見られません。
コピーは出力できるので、コピー機能は生きているようでした。
なぜFAX受信の印刷ができないのか!?
謎でした。。。
現場へ到着して5分。
普段見かけない機種なので、私の引き出しはとっくにスッカラカンでした。
早くも私の最後の大技を出す時がきました。
私の家系に代々伝わる一子相伝の極意。
主電源のOFF/ONです!
 
全身全霊をかけて再起動をしました。
変わりませんでした。
 
最後にワンチャン何らかの奇跡が折り重なって復旧すると思い、もう一度再起動をかけます。
変わりませんでした。
 
ここまで追い込まれたのは久しぶりでした。
こうなれば、残された道は一つだけです。
メーカーのサポートセンターへ問い合わせ。
CANONのサポートセンターへ連絡すると、あっさり回答が返ってきました。
どうやらMF機種はデフォルトで、トナーが残り少なくなるとプリント印刷やFAXの受信データを止めてしまう設定になっている様です。
 
設定メニュー>ファンクション設定>受信/転送>共通設定>受信トレイ設定>カートリッジ残量少時印字継続を「しない」から「する」に変更してください。
 
との事です。
年始早々しのぎを削った厳しい戦いでした。
MF機種を使われているお客様がいましたら、ぜひ試してください。

2022.01.25

フィッシングメールにご注意を!

ここ数年でフィッシングメールというアカウントのパスワードを不正入手しようとする詐欺メールが急増しています。

 
私もご訪問した際にお客様から「K・ジャパンっていう会社から変なメールが来た」とご相談を受けました。
調べたところK・ジャパンさんもこれはご存じらしくホームページにて注意喚起をされていました。

最近のフィッシング詐欺は本当の取引メールのような文章で、かなり巧妙になってきてますので皆さんも怪しいなと感じるメールにはお気を付け下さい。

2022.01.24

キヤノン複合機の進化

弊社で取り扱いしているキヤノン複合機が
お客様先で不具合で使えないという事例が減ってきました。
 
1
年前に紹介させていただいた
キヤノン オンラインサポートサービス NETEYE(ネットアイ)

https://www.benhouse.co.jp/blog/2020/12/13815/
ですが、機能の一つとして特定部品(消耗系パーツ)がキヤノンからの自動発送機能があるため
消耗が近づくとお客様に交換が必要なパーツが弊社に配送されます。

配送されたパーツをお客様の複合機に交換することで不具合が発生する前に交換することができ
複合機のダウンタイム(動かなくなる事)の解消・生産性アップにつながります。
複合機の導入を考えられている方はぜひ弊社にご相談ください。

2022.01.21

お手入れのお話

みなさま、キーボードってお手入れしてますか?
普段毎日長い時間触っているものなの+キーボードの隙間にはほこりがたまりやすい。
それが原因でキーボードが故障してしまうこともあります。
 
デスクトップ型のパソコンならまだ買い替えればなんとかなりますが。

ノートパソコンのキーボードは壊れちゃうと買い替えも効かないので怖いですよね。
とはいえ水洗いができるわけでもなく、ササっと掃除はなかなか難しいです。
私は昔は綿棒でキーとキーの間をごそごそしてました。
 
そんな中、さくっとキーボードを綺麗にできちゃうアイテムがあったので、実際に使ってみました。

 
それが、スライムです!!

 
え?スライムって思われる方もいらっしゃるかと思います。

でも、掃除用のスライムを使うとホコリや汚れがかなり綺麗にとれます。
そのあとに除菌用のウエットティッシュで拭いてあげればOK。
かなり簡単にきれいにすることができます。
 

皆様のぜひお掃除用スライムお試しください。

2022.01.19

またまたパソコンが遅いのご相談 前回の続き

前回はパソコンの遅くなる原因の一つとしてWindows 10のアップデートに失敗を挙げました。
それではWindows 10のアップデートを失敗させないためにはどうしたらよいか?


1.パソコンは定期的に起動して安定してインターネット接続できる状態を保ちましょう
基本的にWindows10は自動アップデートされますがインターネット接続できなければ当然更新されません。
あまり使用しないパソコンでも定期的に起動して自動更新されるようにしましょう。
そうでなければいざ使いたいときにたまっていたアップデートが走ってパソコンが遅くなります。

2.パソコンを定期的に再起動する
Windows アップデートは再起動しないと適応されないものもあります。
アップデートが実行されても再起動が実行されなかった場合、
次のアップデートが来てもそのまま状態でとまってしまいます。
このあたりはタスクバーに再起動の通知が表示されるのでそれも見逃さないようにしましょう。
またパソコンを常に起動状態とすること自体問題でもありますので
一週間に一度程度は再起動するようにしましょう。

3.アップデートの更新待ち状態でパソコンを切らない
大型アップデートが適応されるとパソコンは再起動しています等の表示からなかなか起動しません。
起動しないからと言って強制的に電源を落とすとアップデートが中途半端になって
アップデートが失敗するようになることがあります。

また下手をするとパソコンが起動しないという状態にもなるので
更新中にむやみに強制的に電源を切るのはやめてください。
ただし、1日まってもそのまま進まないような状態になるケースもあるので
その場合は強制終了もやむなしです。覚悟を決めてやってください。


以上長々となりましたが上記3点気を付けて運用してください。

2022.01.18

ラインワークスはじめました

皆さんLINE使用してますよね

 

それの企業版でLINEワークスというものがあるのですが、

ベンハウスもLINEワークスはじめました!

 

最近では自治会の回覧板やPTAの連絡簿にLINEワークスが導入されるケースがあるそうです。

 

決まったユーザー内での連絡に向いているらしいので関係ない方に間違って誤送するミス等セキュリティ的にも安心かもしれませんね。

 

ご興味ありましたら導入してみてはいかがでしょうか。

2022.01.17

冬の朝一番、画像がもやもやに

寒さもピークの今、お客様からよく問い合わせを受ける内容があります。
それは、印刷すると画像がもやもやとぼやけてしまうというものです。
大半の場合は、朝一番に出ることが多く時間がたつと直っていくという共通点があります。
 
ずばり、原因は機内の「結露」です。
 
レーザー複合機の場合、レーザービームで印刷する画像の絵を描くのですが、レーザーの射出窓が結露で曇ってしまうとレーザービームが真っ直ぐに届かずぼやけてしまいます。
大半の複合機にはレーザー射出窓をお掃除する棒が本体についていますので、お困りの際はご連絡ください。

カレンダー

«1月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

フィード

ブログ内検索