PCネットワークサポートブログ
2023.05.29
パソコンのデータがプレハブに引っ越した、ハナシ。
青森出身の24番です。4月、5月頭はタケノコのシーズンですね。
青森にいたころ、たけのこといえば細い根曲がり竹のことだと思っていました。
 姫路に来てすぐ、上司にたけのこをもらう機会があったのですが、まさか孟宗竹のような
 大きな種類だなんて考えてもいなかったので、
 (孟宗竹のサイズだと思っている)上司「タケノコいくつほしい?^^」
 (根曲がり竹のサイズだと思っている)24番「じゃあ…お言葉に甘えて20本…とか、えへへ、欲張りすぎますかね?」
 (大きいサイズだとわかっているので、あく抜きの鍋の心配をしている)上司「えっ!?20本も!?大丈夫!?」
 (小さいサイズだと思っているので、ひと鍋であく抜きできるだろうと思っている)24番「や、やっぱり欲張りすぎましたかね!?」
 …となりました。
 実際のサイズを見てびっくり。結局、2本にしました。
 たけのこのサイズが地域によって異なるんですね。境目ってどこだろう…?
 時期になるたびに、初年度びっくりした事を思い出す24番でした。
 さてさて、サポートのお話。
 お客様から入電です。「朝来たら、デスクトップがすべてすっからかんになっていて…!」
 ははーん、きっといつもの【OneDriveの仕業】だろうなぁと、思いながらお客さん先へ向かう24番。
 (たけのこに続き、先入観って良くないですね)
 実際に現場について、OneDriveのアイコンをみてびっくり。
 OneDrive使ってない!?じゃあ、なぜデスクトップがすっからかんに…?
 デスクトップにあるファイルの場所を確認してみたところ、
 なんとデータの置き場所が【一時ユーザープロファイル】になってました!!!
 ※一時ユーザープロファイルとは
 普段見ているデスクトップやドキュメントなどが入っているユーザー情報が調子が悪くてうまく起動できないときに、緊急で立ち上がってくる一時しのぎのユーザーです。
 、我が家が安全じゃない状態になってしまったので、取り急ぎプレハブを庭に置いてその中に住む、みたいなイメージです!
 データは、ちゃんと別の場所に保管してありましたが、こんな一時的な状態で立ち上がってくるのは
 ただ事ではないはずです。何かあったはず。
 調べてみると、もうハードディスクがたくさん致命的なエラーを吐いていました。
 そこからは光の速さでデータを救出(吸出)!
 ディスクを新しいものにして、無事お客様のデータも含め元気に回復しました。
 パソコンの様子がいつもと違う状態のときは、
 お気軽にベンハウスまでご相談ください!















