PCネットワークサポートブログ
2023.06.07
涼しくて生産性向上?ソニーの「REON POCKET 4」を試してみた
 

こんにちは!ガジェット大好き08です!
 今回は、ソニーの新製品、着るクーラーとも言うべき「REON POCKET 4」についてお話しします。
 
 
 -------------------------------------------
その前に、暑いオフィス、嫌ですよね~。エアコン28度設定を固くなに守る会社も多いと思いますが、
 姫路市役所の実験でオフィスエアコンを25度設定にすると生産性が上がったという記事があります。
 (日経新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50726740Y9A001C1AC1000/)
 
 
 (要約)↓
 ・姫路市が市庁舎の室温を25度に設定した結果、業務効率が向上したと感じた職員が85%に達した。
 ・残業時間は1人当たりの月平均で2.9時間減り、人件費が約4千万円削減された。
 ・しかし、電気・ガス料金は約7万円増加した。
 
 「25度設定で4000万円削減して、電気代は7万円増えただけ」ってすごくないですか!!
 いかに涼しく快適にするかが、生産性向上のカギですね。
-------------------------------------------
さて、本編。まず、「REON POCKET4」についてご説明します。(画像もご覧ください)
・首元に装着し冷温調整するツール。背中の真ん中あたりをヒヤっとさせるもの。
 スマホアプリで操作。駆動時間と吸熱性能が前モデルと比べ向上。
 
 ・新アクセサリー「REON POCKET TAG」
 本体とは別に、胸ポケットに装着して温湿度を検知し、REON POCKET 4と連携すると自動で冷温切り替えが可能。
 
 ・バッテリー
 冷却時の駆動時間は最長9時間、温熱時は最長8時間。
--------------------------------------------
◆使ってみた感想
 「涼しく仕事をして生産性を上げるツールだ!ということは実績も評価もあるからに違いない!」
 と、大いに期待を膨らませて購入したのですが、使用感を正直にお伝えすると、それはそれはガッカリ。
 
 まず、全然涼しくないんですよ。暑さを凌げると期待していたのに、あまりの効果のなさにビックリ。
 それに加えて、本体から発生する熱気がシャツ内でこもり、逆に暑さを感じてしまいました。私がワイシャツを着ていたからでしょうか。
 そして、背中にガジェットがあるという違和感。ワイシャツのスムーズな背中ラインに、モコっと出ている姿もどうも落ち着きません。
 
 、、、これらの結果、1日しか使うことはありませんでした。メルカリに出品することにします。
 品薄で買値に近い値段で売れそうなのが救いです。
 
 ----------------------------------------------
これに懲りずに、これからも新しいガジェットを試していきます!
 失敗も成功も、全部がガジェットライフの一部。次のガジェットに期待が膨らむ今日この頃です。
 また次のブログでも、ネタがとお金が尽きるまではこのスタイルで行きます!







