PCネットワークサポートブログ
2023.03.13
SSDはHDDの上位互換ではない
パソコンの動きがおかしいから見て
訪問した際によく言われるのですが今回はちょっと厄介なケースでした。
 パソコンを確認するとログにDiskのエラーが・・・・
 ディスクが壊れかけているのかと思ってツールで
 SMART情報(ディスクの健康状態を表す値)を確認すると
 セクタ不良、代替処理保留セクタなどの故障徴候が確認できました。
 やはり壊れかけていると判断なのですが
 問題はHDDではなくSSDということで嫌な予感しかしませんでした。
 SSDは高速、衝撃に強い、寿命に関しても大容量ならHDDより優秀で
 HDDの上位互換と思われている方もおられると思いますが
 徴候発覚から完全に壊れてアクセスできなくなるまでの期間が短く、
 データを救出することが難しいのです。
 今回もデータ救出はうまくできず、新しいSSDに交換して再セットアップとなりました。
 SSDを使用されている方は定期的にバックアップを取ることをお勧めします。
  














