PCネットワークサポートブログ

IPアドレス

2025.10.20

ネットワークが普通に不通⁉な、ハナシ

どうも、青森出身のベンハウス24番です。 

最近Xでの投稿も始めました。
SNSセミナーというのを夏に受講して、ブログもっといい記事書きたいなぁ~書きたいなぁ~、なぁ~… と、
思う気持ちはあるのですが、なかなか難しい(笑)
青森ネタもサポートネタもしっかりお届けできるように、日々ネタ探ししておきたいと思います(*´▽`*)
他愛もないSEチームの戯言もありますが、楽しいベンハウスの様子をお届けできたらとゆる~く投稿していますので、 よかったらのぞいてみてくださいね!
 
 ↓ Xのリンク 
@benhouse_24
 
 
さてさて、サポートのお話です。 
「インターネットが朝方につながらなくなりがちで…」という相談があり、 対応させていただきました。
朝に不通になりがち?その原因は…
 
調べてみると、IPアドレスの重複でした。
 
ネットにつなぐとき、パソコンやスマホは「番号札(IPアドレス)」をもらいます。
人間でいうところの銀行の整理券や、ラーメン屋さんの順番待ちみたいなイメージです。
 
ふつうは、1番から順に空いている番号が自動で配られます。
一方で、「この席は常連さん用ね」と、**特定の番号をいつも確保しておく人**もいます。
 
ところが今回は、
その“常連さんの指定席”が、番号配布の範囲の中に入っていたんですね。
つまり予約客の番号と、当日のお客さんの番号がかぶっていたわけです。
結果「その番号は私の!」という通信のけんかが起き、
ネットワークが繋がらなくなってしまっていました。
 
お客様の会社では、固定で設定していた番号が「24番」から始まっていました。
朝、社員さんが出社して24台の機器が一斉に電源ONになる。
すると整理券の券売機が「番号どうぞ~」と配り始めた先で、
予約していた常連と番号がバッティング。
――つまり、朝だけネットが不通になるという現象の正体は、
この「番号の取り合い」だったのです。
 
 
 
設定を見直して、配布される番号の範囲をずらしてあげたところ、
ネットワークはすぐに調子がよくなりました。その後も問題ないそうです。
 
ネットって一度設定すれば安心…と思いがちですが、
使う台数や機器の種類が増えていくと、知らないうちにこうした“番号の重なり”が生まれることもあります。
 
たまに設定を振り返ってみる。
それだけでトラブルがぐっと減るかもしれませんね。
 
 
 
 
 
<姫路でパソコンやITのお悩みがございましたらベンハウスまでご相談ください>

お問い合わせはこちらから


お気軽にお電話やFAX、メールフォームからお問い合わせください


TEL.079-222-5500
FAX.079-222-5501

営業時間 9:00 - 18:00 定休日:土・日・祝

お問い合わせページへ

ブログ内検索

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フィード