PCネットワークサポートブログ

2022年09月

2022.09.12

落雷にご注意を

今月初めに姫路で大雨落雷がすごかった日があったのを覚えている方も多いと思いますが、そんな台風時期のトラブルの話です。
 
確か9月1日だったと思いますが、社用車を運転中にすぐ近くで落雷があり、衝撃で車が揺れるほどでした。
「びっくりしたー」と思っていると、周りの信号が消え、コンビニや店舗の明かりも消えてしまいました。
幸いすぐに停電は復旧しましたが、嫌な予感がしていました。
すぐに予感は的中し、トラブルの電話が数件かかってきました。
停電後にパソコンの調子が悪くなったり、複合機のアドレス帳のデータが消えてしまったり・・・
どのトラブルも大事には至らず復旧出来ましたがひやひやしました。
 
大事な機器やデータを守るためにはやっぱりBCP対策をしっかりしておかないといけないなと思いました(BCP対策とは、「非常事態が発生した際に事業資産の被害を最小限に抑えつつ、事業を復旧・継続していくための計画や対策」のことです。)。
 
べンハウスでもBCP対策でのお役立ちに力を入れておりますので、まだ対策されていない場合は是非ともご相談ください。

2022.09.09

画像認証

重陽の節句にこんにちは。PCサポート部隊の10番です。
五節句の中でもイマイチ認知度が低い重陽の節句ですが、別名を菊の節句と言います。
菊の花をお酒に浮かべて飲む風習がありましたが、温暖化の影響か、この時期に野生の菊が咲いているのはあまり見かけなくなりましたね。

閑話休題、一昔前からウェブサービス等でユーザー登録や問い合わせをしようとしたときに、「私はロボットではありません」と言うチェックを入れさせられることが増えてきました。

こんなやつです。
これはCAPTCHA(キャプチャ)と言う技術で、もともとはロボットと言われる自動プログラムを悪用して不正なデータ送信をされないように、コンピュータと人間を区別するために作られた技術です。(もっとも、AI技術が発展してきている現状で、どこまで効果があるのかは疑問なのですが。)

それで、たまに理不尽な画像認証を求められることがあるのですが、先日実際に遭遇した画面がこちら。

えっ?って声が出ました。(思わずスマホで撮影したため、少し見づらくて申し訳ありません)
右上とかどないやねん!って感じですね。
もちろん一発で突破しましたが。

それでは、追記にいくつか理不尽な例を挙げたいと思います。

2022.09.07

私のメモ術(Ipad miniで手書きメモアプリ:goodnotes5)

こんにちは! ガジェット大好き08です。
みなさんはメモを何に書いていますか? メモ帳ですか?

 
私はお客様と接する時、かなりの量メモを手書きしながらお話をお聞きするのですが、以前は紙のメモ帳でした。
紙のメモ帳は直感的に書けるのですが、以前のメモが埋もれたり、そもそもメモ帳を紛失したり、、(これが痛い)
 
そこで私は5年ほど前からIpad mini+アプリ(goodnotes5)+ペンシルで手書きでメモを取っています。
 
ここで、紙のメモ/パソコンでメモ/ipadでメモ のそれぞれのメリットデメリットを並べてみましょう。
 
 
◆紙のメモ
(メリット)
   ・直感的に書ける
   ・「ちゃんと聞いている」ように見える
(デメリット)
   ・検索できない
   ・バックアップできない。紛失したら終わり(これが怖い)
   ・ページの追加ができない(バインダータイプはかさばる)
◆パソコンでメモ
(メリット)
   ・検索できる
   ・自動バックアップ可能
(デメリット)
   ・会話に追いつかない。変換選んでいる時間に思考が止まる
   ・お客様の印象良くない。「調書とられているみたい」と仰る方も
   ・画面がお客様との間に心理的な壁を作る
◆Ipadでメモ(goodnotes5アプリ)
(メリット)
   ・手書きメモと同様に直感的に書ける。ペンの種類も色も自由自在。「なげなわ」ツールで範囲を囲って書いた文字の移動や縮小、一部を複写して追記も可能
   ・検索できる:1つのノートに多数のお客様名のぺージ作って、検索をかけています。どのお客様のメモもすぐに検索できます。
少し丁寧に書けば手書き文字検索もできます。乱筆なので使っていませんが。。
        ・ページの追加が無限にできる:1つのお客様ごとにページを作って、日付ごとに追記していき、いっぱいになったらページ追加して、、とやっています。
   ・自動バックアップ:icloudやその他に自動でバックアップされる為、
     万一ipadを紛失してもデータは残っています。さらに別のipadとも自動同期されます。
   ・写真を撮ってそのままノートに貼り付け入れ、記入などできる
   ・ipadでメモを取るのが先進的に見えてウケが良い。
   ・pdfに直接書き込める。:メーカーの方のプレゼン時や試験勉強に使っています。
(デメリット)
        ・ipad(私はmini)が必要。 今年出た「ipad mini6」は価格も上がり72,800円。めちゃ高いっ!私が買ったipadmini5は当時5万ちょうどくらいだったのですが。。
        ・電池が切れるとただの板。Ipadもペンも電池を気にしないといけない。時々電池切れを起こして急遽紙のメモを使う時があります。
・アプリが有料980円 ←【!】なんと2022年4月より無料化していました!ノート三冊までなら使用可能です。手書き文字検索は出来ませんが、テキスト文字検索はできそう。仕事メモなら無料範囲で十分です。
 
 
 
★まとめ★
要するに、紙の手書きの良さとパソコンの検索性、バックアップ機能を併せ持つ、ハイブリッドなメモ術なのです。
もう紙の手帳には絶対に戻れません!
それ以外にそもそもipadですから、お客様と話しながらスケジュールも確認したり、わからない事を調べることもできたり、、、。
 
次回は記入に使っているペンをご紹介しようと思います。アップルペンシルじゃぁ無いんです。
以上。ガジェット大好き08でした。

2022.09.05

モニタが消えた! 映らない!の対処法

 どうも。ブログ5日担当の05です。

今日はディスプレイトラブルのお話です。
先日、デュアルディスプレイで片方表示されなくなるというトラブルをご相談いただきました。

考えられる原因は、ケーブル、接触、モニタ不具合、マザボ不具合、ドライバ等たくさんあり〼。
上記症状だけでは、なにぶん切り分けもできないのでお客様へお願いした作業が、
1.モニタ電源抜き差しで直るか?
2.モニタケーブル抜き差しで直るか?
3.そして[Windows]+[Ctrl]+[Shift]+[B]キーでドライバの再読み込みで直るか?
です。
今回は「3」で改善するとの事だったので
ディスプレイドライバを入れなおして症状は出なくなりました。

少し前にWinodws7 → Windows10にアップグレードした際に、マイクロソフトドライバに
置き換えられてしまって表示が不安定になる、というのがありましたが
今回はWindows10 → Windows11にアップグレードして不安定になったようです。
最近は解消しつつもありますが、変換ケーブルを使っていると一瞬消える、
なんて話もよく耳にしました。
トリプル画面だと3画面目以降変換ケーブルを使うと消える、とか
USB-RGB2を使うと4画面目以降が固まるとか。

ディスプレイにまつわるトラブルは多々あります。
USB-Cになって少し安定するとよいのですけどね

2022.09.02

偽の情報で脅してくるサイトについて

初めまして、今月から記事を担当することになった03番です。
前回の投稿されている記事が怪しいメールについてだったので今回は怪しいサイトについて書いていこうと思います。


最近ではAmazonや楽天のサイトデザインと見分けがつかないクオリティのサイトが出てきたためか定期的に被害者が出ているみたいですね。

そういったサイトはメールから送られてくるものがほとんどなのでご自身でネットから調べてアクセスしていただければ基本大丈夫だと思います。
 
今回はそうではなくサイトを閲覧中に突然警告画面が出てくるタイプの対処について話していきます。

 
 
これはいきなり警告音とともに【ウイルスに感染しています】、【Windowsが破損しています】といった警告画面が出てくるものなので初めて見る方はかなり焦ると思います。
それに加えサイトの×ボタンを押しても消えない、カウントダウン機能といった相手を不安にさせる要素をこれでもかと入れてきます。
 
何かの拍子にサイトを開いてしまった際は以下の項目に注意してください。
 
・アプリケーションのダウンロードを求められてもしない
・記載されている連絡先に連絡しない
・ボタンが表示されていても押さない
 
サイトを×で消せない場合はタスクマネージャーから削除します。
タスクマネージャーについては下のバーを右クリックすると出てきます。
 

タスクマネージャーを開くとプロセス画面が出ますので、サイトを開いてしまったブラウザ【ChromeEdge等】を右クリックし、タスクの終了を押すことでサイトを消せます。


 

問題が起きてしまった際は落ち着いて対処することが一番大切だと思いますので、焦らず冷静に確認していきたいですね。

こういったトラブルのご相談も受け付けておりますので何かお困りごとがあった際はご連絡ください。

カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

フィード

ブログ内検索